華やか大人味。赤かぶのピンチョス vol.51

akakabu_pinchos

【 材料 】(楊枝30本分くらい)
_赤かぶ漬け 丸漬け 大1個
_きゅうり 中2本
_チーズ(キューブにできるタイプならなんでも) 2センチ角切り30個分
できれば新生酪農!生乳が違うからチーズの味が違う。

【 つくり方 】

1) 赤かぶ、きゅうりは2センチ程度の角切り。チーズは小さめの角切り
2) 三色彩よくピンにさして、供する

 

【 コツ&メモ 】

*チーズはスモークなど、なんでも良い。良いチーズは香りが高いので、大きさの割合を小さくしてバランスをとる。チーズの味しかしなくなるのは、残念!

*並べるととても美しいので、パーティにぴったり。乾燥しやすいので、ラップなどで保湿をお忘れなく。

*出産育児で、自分が女性なのを忘れかけている人に、心からオススメしたいレシピの一つ。

捨てない!梅味ひじき vol.48

 

【 完成すると… 】
*写真用意してる最中です。すみません…

 

【 めやすの材料 】(出来上がりカップ3弱)

_ひじき 40g
_梅酢(白梅酢でも赤梅酢でもOK) 100〜200cc
_酒 大さじ2
_みりん(みりん風醸造調味料) 大さじ2

※梅干しを自分で漬ける人が、余った梅酢をどう活用するかが出発点。
梅酢は濃さがまちまちなので、あくまで目安。うちは緩めです。

分量はいつも、あくまでも目安です。

 

【 つくり方 】

(1)ひじきをさっと水でもどす。こめひじき(みえぎょれん)はそのまま、長いひじき(千葉)はキッチンばさみで短めに切る。
これもお好みだが、硬めだと、サラダやおむすびにした時に歯ごたえを楽しむことができる。柔らかめだとちょっとしたおかずとして、一品にできる。

(2)厚手のなべ(アルミは避ける。酸が強いので)に、ひじきとみりん、梅酢を入れて煮立たせる。

(3)蓋をして、ふっくらするのを待ち、あとは蓋を取って水分を飛ばす。こがさないように。

(4)ひじきがかたいようだったら、みりんや梅酢を適量足す。

 

【 コツ&メモ 】

*冷蔵保存で、非常に長持ちする。お弁当に向くし、おにぎりにもGOOD!

*梅干しを仕込んだときにできる梅酢でもOKですが、王院堂の梅干しの汁でも、とっても美味しくできます。ちゃんと作られてたものだから、最後までいただきたい!!!

 

*ポテトサラダなど、サラダ類との相性も抜群。ドレッシングは酢とオイルで液体でかけるだけでなく、こういう形でも味のアクセントを加えることができます♪

がごめ昆布豆の丸ごとかき揚げ vol.7

【 完成すると… 】
*写真用意してる最中です。すみません…

【 材料 】
_がごめ昆布豆 適量
_薄力粉 適量
_揚げ油としてなたね油
*おおよそ、昆布豆が1カップに対して、大さじ3~4の薄力粉。

【 つくり方 】
1) ボールにがごめ昆布豆を汁ごと入れて、薄力粉をふりかけ、軽く混ぜ合わせる
2) 揚げ油を熱して、スプーンで鍋の端に沿わせるようにして、豆がバラバラにならないようにしてあげ
る。ある程度かたまりになったら、油に放してOK。
3) かき揚げの要領で、中まで揚がるように、途中空気穴をあける。
4) こんがり揚がったらOK

*がごめ昆布が油との相性がよく、豆もホックりして美味しい!

クセになる味!赤かぶサンド vol.6

【 完成すると… 】
*写真用意してる最中です。すみません…

【 材料 】
_赤かぶ漬け 適量
_サンドする用のパン ハードタイプの方が合うけど、なんでもOK
_マヨネーズ 適量
_ハーブ各種 お好みで
_粒マスタード

【 つくり方 】
1) 赤かぶはスライサーでうすくスライスする
2) 1)と軽くしぼって水気を取り、マヨネーズ・粒マスタードとあえる
3) できれば、軽くローストしたパンに、オリーブオイルを塗って、2)をサンドしていただく。

*ハーブを加えたり、ハムやチーズを合わせてもOK。結構応用範囲が広い!

青大豆ぽん!活用術 vol.5

【 完成すると… 】
*写真用意してる最中です。すみません…
1.そのままポリポリ食べる
おつまみにもOK。子どものおやつにも最高。甘くないし、噛みごたえあるし、低カロリーだし、栄養価も
高い。添加物ゼロで消化にもよい。

2.お茶にする
他のお茶と合わせて風味をアップさせる方法も。大さじ2くらいに熱湯を注ぎいれ、味が出たらOK。豆も
食べられます。

3.簡単すぎ。。炊き込みご飯
ご飯は通常の水加減より、気持ち多い程度でOK。そのままの水加減でも大丈夫。
2合のお米にカップ半分程度の青大豆ポンを入れて、そのまま炊き込んでおしまい。

大皿に盛り付け、ゴマや海苔、大葉等で風味を加えれば、さらに美味しくいただけます。

 

*青大豆って、だだちゃ豆と一緒?
というご質問を受けますが、答えは「別物です」。
青大豆は、大豆の一種類というか仲間。
青大豆は、通常の大豆よりも青臭さが少なく、挽けば「うぐいす」きな粉になる、鮮やかな薄緑色です。

青大豆まめポンは、残念ながら緑色よりも薄茶色に近くなっています。