12/14 生活クラブ千葉 柏ブロックおしゃべりキッチン

今回は、7月の庄内交流会のご縁で、生活クラブ千葉 柏ブロックの皆さんからお声がけいただきまして、おしゃべりキッチンに参加させていただきました。

テーマは『昔ながらの「ごはんのお供とお茶の話」』ということで、3生産者がそれぞれ扱っている消費材を通して、ご飯とお茶の食生活が魅力的に感じられるようにお話をしました。

ご一緒したのは、発芽玄米ハトムギ茶の生産者高千穂漢方研究所さん、および明太子の生産者泰山食品さんでした。

12月になり、多くのお取り引き様をお待たせしてしまいましたが、11月後半ギリギリまで赤かぶや青菜(せいさい)の収穫を行うことができ、ようやく加工に専念できるようになりました。お持ちしたご試食も、今回は通常の丸漬けの赤かぶ。ホッとしました。

ただ、残念ながら赤かぶは例年の5分の3程度の収穫量。ですので、取り組み時期の終了は、早くなると思います。

さて、会場の柏センターでは、組合員のみなさんと一緒に試食の準備をさせていただきました。やっぱり準備が楽しい!
赤かぶのボルシチ風を作るために、人参と玉ねぎを先に炒めて水分をよく飛ばしますが、やや急いでしまったようで、人参が固め、、、でも、試食のときにはちょうど良い硬さになっていました。丁寧に調理してくださったみなさん、心から感謝を申し上げます。

【発芽玄米はとむぎ茶の高千穂漢方研究所さん】

お話は、長友さん。
発芽玄米はと麦茶、飲みやすいのにデトックスの効果が高いのは身を以て知っていましたが、お話を聞いて納得でした。

はと麦と大麦、比べて見せていただいて初めて、両者が全然違う種類の麦であることを知りました。ハトムギは栽培もおそらく収穫も大変で、値段がまったく違うようです。そしてアクの種類も!

写真の液体ですが、これは一晩ハトムギを浸しておいた後の、アクを含んだ水。
なんとも強烈な匂いが!悪臭です。私の記憶と合致するのは、じゃがいもが腐った時の匂い。じゃがいも選別の時に、間違って腐ったじゃがいもを拾ってしまい、その匂いが、ずっと手に残っているのを思い出しました(笑)

原料も国産にこだわって、選別・アク抜き・発芽を丁寧に行った後に、職人さんの手で焙煎。しかも品質の安定のために、検査を頻繁に行って数値や目視でも管理をなさっているということでした。特に粉砕時には、微粉末がクリアな味わいを害するので、細かな粉は吸い取っているというこだわりよう。
煮出した時も、パックを放置してしまった時も、嫌な苦味が出たり、舌にざらつきが残る感覚がない理由はここにあるようです。

【明太子の泰山食品さん】

明太子のお話を中心にして、材料の違いや製造方法の違い、価格の考え方を、わかりやすく話してくださいました。
静かに聞き入っていましたが、たらの卵の話だけでも正直驚きです。正確には、衝撃です、、、
普通に美味しそうと思って食べている明太子も、実は恐ろしいものが使われていたりします。美味しそうに見せる、コストをかけずに賞味期限を伸ばす等、すなわち魔法の粉の効果を聞くと、なんとも言えない気分になります。

もちろん、漬物の業界でも同じです。
賞味期限を伸ばすには、酸化防止剤や防腐剤。色よく見せるには発色剤。素材の悪さを誤魔化すためにはアミノ酸等。手軽さと安さを求める消費者、利用者の健康よりも利益追求に走る企業。簡単には超えられない壁のようなものを感じます。

ホットケーキも本当に上手に焼いてくださってありがとうございました。

また気になる生産者を交流会に呼んで、話を聞いてみてくださいね。どんな立場の方も、聞いてよかったという内容が入っていると確信しています。

主催してくださった柏ブロックの皆さん、そして足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。
前日まで下準備に奔走してくださった前田さんにも、心より感謝を申し上げます。

忌憚のないご意見を、お寄せいただけたらと思います。(文責:いずもじ)